防火衣 |
空気呼吸器 |
|
|
火災現場では火や熱に強い、
この服を着て消火活動をします。 |
火事がおきた場所で、消防隊員が
かならずつけている道具です。
ボンベには空気が入っていて、
およそ10分〜15分ぐらい使えます。
時間がかかるときは
ボンベを交換し使います。 |
|
ホースカー |
筒先 |
|
|
おりたたんだホースが10本
積んであり、燃えているものの近く、
または消防車から消防車へ
のばすときに使います。 |
ホースの先につけて、これを使って
水を出して火を消します。
水を太くまっすぐだしたり、
水をきりのようにだして火を消します。 |
|
スプレッダー(油圧器具) |
ハイパワーカッター(油圧器具) |
|
|
交通事故で車の中に
閉じこめられたりしたときに、
ドアをこじ開けて取りはずしたり
する道具です。
開く力は6トンあります。 |
車の窓わくや鉄の棒などを
切るのに使う道具です。
切る力は18トンあります。 |
|
リフトバック |
三連はしご |
|
|
このゴム製の板の中に
空気を送って膨らませる
ことにより物を持ち上げたり、
押し拡げたりします。 |
火事のときには
この三連はしごを使い
建物の中に入って火を消したり、
にげおくれた人を助けたりします。 |