気象庁 特別警報運用開始


 平成25年8月30日より気象庁は「特別警報」の運用を開始しました。特別警報とは予想される現象が特に異常であるため、重大な災害の起こるおそれが著しく大きい旨を警告する新しい防災情報です。

 特別警報が発表されたら、テレビ、ラジオ等の報道機関、消防車等による巡回、防災無線、緊急速報(エリア)メール等でお知らせします。

「特別警報」が発表されたら、ただちに命を守る行動をとってください。

※避難所へ避難するか、外出することが危険な場合は家の中で安全な場所にとどまってください。

特別警報の種類

現象の種類 特別警報の発表基準
大雨 台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想され、若しくは、 数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合
暴風 数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧による暴風が吹くと予想される場合
暴風雪 数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により雪を伴う暴風が吹くと予想される場合
大雪 数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される場合
地震(地震動) 震度6弱以上の大きさの地震動が予想される場合(緊急地震速報(震度6弱以上)を特別警報に位置づける)