住宅用火災警報器の維持管理について
住宅用火災警報器の維持管理は大丈夫ですか?いざというときに、きちん
と作動するよう、日頃からお手入れと作動確認をするようにしましょう。
定期的に作動確認を実施しましょう!
住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなります。定期的に点検ボタンを押す、ひもを引くなどして作動確認を行いましょう。 |
定期的にお手入れをしましょう!
住宅用火災警報器はホコリが付くと感知しづらくなります。1年に1回程度布などで乾拭きをし ましょう。ただし、ベンジン等の使用、水洗い、煙の流入口をふさぐといったことをすると故障の原 因になるので注意しましょう。
音が鳴ったときの対処法は…
まずは火元を確認してください。
火災の時は…
初期消火、避難、119番通報をしてください。
火災以外の時…
水蒸気による誤作動、電池切れや故障の際に音や光で知らせてくれる機種があるので、取扱い説明書
の確認していただくか、購入先か製造元へ問い合わせてください。
本体の寿命
住宅用火災警報器本体もセンサー等の寿命により交換が必要となります。10年を目安に交換をしましょう。
警報器本体や電池を新しいものに交換したときは、本体にマジックペン等で年月日を記入しましょう。
機器に関するお問合せ
住宅用火災警報器相談室
フリーダイヤル0120-565-911
受付期間:月曜から金曜までの午前9時から午後5時(12時から1時を除く)(土日及び祝祭日は休み)
取り換える | (維持管理) |